10/1(日)「 草加宿場まつり」に出演致しました。
前回の本番とは打って変わって良く晴れた日曜日♬
地元草加で開催されるお祭り「草加宿場まつり」に出演しました。
会場は草加駅前や旧日光街道など、連員にとっては馴染み深い場所でして。
街の彼方此方に草加らしい風景がみられるんですよ。
お休み処「草加宿神明庵」
草加煎餅やさんも数件ある通り。趣があります。
旧日光街道沿いには草加ならではの幟や看板。
ぞめきに真剣な連長の頭上に草加せんべい (笑)
そんな草加の香りがプンプン漂う会場での最初の出番、流し踊り。
会場は旧日光街道。
2km近くある道のりで、実は毎年 体調崩し離脱者が数名でるという…
でも大丈夫!
今回は対策万全、そして爽やかな秋晴れという天候にも恵まれ、体調不良者も出ず、最後まで元気に踊りました!
お昼を挟んで 次の会場は、草加駅前とおせん茶屋公園前での路上組踊り。
例年にも増して沢山の方々が見守って下さっていたように思います。
組踊り中、女踊りの構成の中で草加ならではの掛け声があるのはご存知でしょうか?
“奥の細道、進むその先、粋でいなせな女道
のびゆく松に、夢をあずけて、
笑顔咲かせて踊りゃんせ♬”
地元草加のお祭りになんともピッタリな掛け声ですよね!
江戸時代から続く千本松原の風情に思いを馳せながら…
なんて余裕はあまりありませんでしたが、、今回もここぞとばかりに使わせて頂きました^_^
聞き逃してしまった方、ご興味ある方、次の機会に是非聞いてみてくださいね♪
路上組踊りの皆さんご一緒に~ の時間では、連員も驚くほど皆さん積極的で(笑) お子様からご年配の方まで沢山の方々が本当に楽しそうに踊りの輪に参加してくださいました♬
さすが地元草加のお祭り。アットホームな雰囲気にノリの良い観客の方々!
いなせ連員もいつになくリラックスでき、皆さまと楽しいひと時を過ごすことができました。
演舞を見守って下さった観客の皆さま、最後までお付き合い下さったカメラマンさま 本当にありがとうございました。
連長の挨拶にもありましたが…
草加といえば「阿波踊りの いなせ連」と思い出していただけるように……
また日々精進して参ります!!
By NAO