≪南越谷プレ阿波踊りに出演しました≫
前日の草加八幡神社まつり出演を終え、夜は各々冷たいビールやアイスで一旦クールダウン・・・ したのも束の間。
翌日7/16(日)は、南越谷プレ阿波踊りに出演しました。
オフショットを中心にお届けしますね!
さて、連日のうだるような暑さにまだ身体も慣れ切っていないこの時期。
大人は口を開けば「暑い!」「だるい…」しか出てきません。
その一方で子供は・・・ はい!この通り、元気元気!
駅前の柱には昨年の写真が大きくラッピングされていました。
いなせ連の写真は、みんなのヒーローHくん!!
団扇片手にスタッフJちゃんもこの笑顔☆
ん…? でもこの柱、よく見ると…
居ました居ました!
どこにでも映り込む、写真大好きな笛師がヒーローのバックにちゃっかりと(笑)
小さなシルエットではありますが、本人とっても喜んでおりました。
皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!(^^)!
演舞が始まると、お客様からはいつも以上に大きな拍手が…そう思ったのは私だけでしょうか??
決めるべきところをビシッと決めて拍手をいただけた…だけではなく、たとえば次のパートがお客様の前に踊りこんでいくだけで拍手が沸き起こったことには、驚きでした。
それだけ私たちの演舞を待ち望んでいてくれてたのかなぁと思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。
こちらは休憩時間の一コマ。
アイスを買ってもらってご機嫌☆
大人は振興会様にいただいたアワライズでのどを潤しました(^^)v
連員予備軍のMちゃん、ねじりはちまきにメイクもしてもらって気分はすっかり踊り子♪
デビュー間近、期待の新人ですね(笑)
第二部の演舞は、越谷コミュニティセンターで。
何度立っても緊張する大ホールですが、トップバッターの特権?
場当たりをさせてもらったおかげで、少し気持ちに余裕をもって臨むことができました。
舞台の感触を、そして客席の雰囲気を、本祭の前に確かめることができるのはとてもありがたいことです。
また他連の演舞をゆっくり鑑賞できるのも良いですね。
どの連も、皆さんのアツい想いがひしひしと伝わりました。
と同時に…大きな不安と焦りにかられた連員も少なくないはず。
課題は山積みです。。。
参加連の皆様、大変お疲れさまでした。
また南越谷阿波踊り振興会の皆様、お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします!
そして暑い中ご来場いただきました皆様、どうもありがとうございました。
本祭でまたお会いできますことを楽しみにしております♪
泣いても笑っても、本祭まで残り一か月。
気を引き締めて、出来ること、やるべきことをやるしかありません!
自分を信じて、仲間を信じて…
ね?みんな?がんばろうね!!
By MIO